子守り
2002年5月17日ウチの職場に自閉症の子を持つ
おかあさんがいます。
今日はどうしても外せない仕事
があり、その子を迎えに行く時間と
重なるので、私が代わりに行く事に。。
面識はあるので、拒絶される事もなく
クルマでは御機嫌な様子。。
しばらくは良かったのですが、
何かを私に訴えたかったんでしょう・・
でも、ほとんど言葉が話せないので
私に伝える事が出来ないのです。。
そうなると、もう手がつけられません。
奇声を発して叫ぶだけ。。
さすがのガオリンママも右往左往。。
でも、言う事はよくわかる子なので、
ギュっと手を握り諭すしかありません・・
「おばちゃんな、〇〇ちゃんのゆう事が
わからへんねん・・ごめんな、ごめんな・・」
「代わりに歌、うたおうな。。」
と言うことで、好きそうな童謡やアニメの
歌を歌っていると、気が紛れたのか、
やっと機嫌を戻してくれました。。
この子を通して、伝える事の難しさが
わかったような気がします。。
言葉が使えて当たり前、伝わって当たり前・・
そうじゃないんですよね。。。
どんな美辞麗句を並べたって意味ないんです。
いかに伝えるか・・言葉だけじゃ、足りないん
ですよ・・そんな事を今更ながらに教えられた
いい時間でした。。
私の事、嫌いになってないかなぁ〜^^;;
悪い事したなぁ〜(^^ゞ
おかあさんがいます。
今日はどうしても外せない仕事
があり、その子を迎えに行く時間と
重なるので、私が代わりに行く事に。。
面識はあるので、拒絶される事もなく
クルマでは御機嫌な様子。。
しばらくは良かったのですが、
何かを私に訴えたかったんでしょう・・
でも、ほとんど言葉が話せないので
私に伝える事が出来ないのです。。
そうなると、もう手がつけられません。
奇声を発して叫ぶだけ。。
さすがのガオリンママも右往左往。。
でも、言う事はよくわかる子なので、
ギュっと手を握り諭すしかありません・・
「おばちゃんな、〇〇ちゃんのゆう事が
わからへんねん・・ごめんな、ごめんな・・」
「代わりに歌、うたおうな。。」
と言うことで、好きそうな童謡やアニメの
歌を歌っていると、気が紛れたのか、
やっと機嫌を戻してくれました。。
この子を通して、伝える事の難しさが
わかったような気がします。。
言葉が使えて当たり前、伝わって当たり前・・
そうじゃないんですよね。。。
どんな美辞麗句を並べたって意味ないんです。
いかに伝えるか・・言葉だけじゃ、足りないん
ですよ・・そんな事を今更ながらに教えられた
いい時間でした。。
私の事、嫌いになってないかなぁ〜^^;;
悪い事したなぁ〜(^^ゞ
コメント