読書

2003年4月11日
昨日、久々に本屋さんに立ち寄ることがありまして、
「タマには本でも読むか。。」と、その気になったがおりんママ。。
”思春期に頑張ってる子”と言う本を買いました。。

丁度「思春期」と言われる年代の子がいる親として、
なかなか良い本です。。

読みながら、自分の子とリンクしている部分がいっぱいです。。

例えば。。
依存=甘えであり、自立=反抗で、
これを繰り返して成長するそうなんですが、
まさしくウチの娘はその最中です。。(^^;

ワザとやってはいけない事をやって叱られて、悪態ついたと思うと、
朝起きたら何もなかったようにゴロゴロとくっついて
くるんですよ。。(ゲラ

何だかこっちは振り回されてます。。
でも、この本を読んでると、それも娘の成長過程であり
個性でもあるのかな?と感じました。

今もね、散々悪態ついてフテ寝してたんですが、
ゴソゴソ起きてきて、鼻歌唄いながら、晩御飯食べてますよ。。

何だか笑けて、ププッと笑ったら、「何やさ!」と
照れ笑いしてやがんの。。(*≧m≦*)

でも、よ〜く観察してたら私とそっくりだ。。

ギャ〜ッハッハッハ!ヾ(≧▽≦)ノ

コメント