地元の高校、「乙訓」と「京都外大西」との決勝戦。。
がおママが生まれ育った町は、二市一町をひっくるめて”乙訓地区”
と言うのですが、この地区内の中学校は8校。。
京都府下全体からすると、野球のレベルはとても低く、その中学校の子達
から成る乙訓高校の野球レベルも、言わずと知れたレベルなんです。。
創部から42年、京都大会最高がベスト8。
そんな彼らが3年間、相当な練習を積んでここまで来ました。
ウチの子らが通った中学からも3〜4人出てましたが、近所の子達です。
ピッチャーの峯くんも、大人しい子でした。小学校までサッカー少年だったのに、
中学から野球を始めて高校でエースです。。できる子は何でも出来るんですね。。
今日の決勝戦は残念でしたけど、”負けて悔いナシ”の勝負でした。
京都外大西の選手達に、甲子園で頑張って欲しいです。
よぉ頑張った!!乙訓!!来年も頑張れ!!
がおママが生まれ育った町は、二市一町をひっくるめて”乙訓地区”
と言うのですが、この地区内の中学校は8校。。
京都府下全体からすると、野球のレベルはとても低く、その中学校の子達
から成る乙訓高校の野球レベルも、言わずと知れたレベルなんです。。
創部から42年、京都大会最高がベスト8。
そんな彼らが3年間、相当な練習を積んでここまで来ました。
ウチの子らが通った中学からも3〜4人出てましたが、近所の子達です。
ピッチャーの峯くんも、大人しい子でした。小学校までサッカー少年だったのに、
中学から野球を始めて高校でエースです。。できる子は何でも出来るんですね。。
今日の決勝戦は残念でしたけど、”負けて悔いナシ”の勝負でした。
京都外大西の選手達に、甲子園で頑張って欲しいです。
よぉ頑張った!!乙訓!!来年も頑張れ!!
コメント