11年が経ちました。。私は特別な被害を受けたわけでもなく、神戸には知り合いが
居たわけでもなく。。でも、恐ろしいほどの揺れの中で”死”を
生まれて初めて意識した瞬間でした。。
電気の傘が天井にガンガン当たり、家はミシミシと音を立てて揺れ、
外では電線が当たっていたのか、暗闇に稲光のような蒼い光が走り・・・
当時8歳と4歳の子に覆いかぶさり、背中に箪笥が倒れてきたらもう終わり
だと思いながら、どうする事もできなかったのを毎年思い出します。。
我が家近辺は、震度5強だったそうです。。
小一時間の停電が復旧してすぐ、TVを付けたら、高速道路が横倒しに。。
まるで、映画のワンシーンを観ているようでした。。
勤めている会社の、神戸の営業所の職員さんやお客さんがたくさん被災されたので、
本社から全支店へ救援のお達しを受け、もう必死で物資を集めて送りました。。
天災はいつ起こるかわかりません。。ついつい忘れて、何の準備もしていないのが
現状ですが、一年に一度、この日を思い出して我が家の周りを点検してみるのも
必要ではないでしょうか・・・?
あの日犠牲になられた、6434名の御霊に 合掌・・・
居たわけでもなく。。でも、恐ろしいほどの揺れの中で”死”を
生まれて初めて意識した瞬間でした。。
電気の傘が天井にガンガン当たり、家はミシミシと音を立てて揺れ、
外では電線が当たっていたのか、暗闇に稲光のような蒼い光が走り・・・
当時8歳と4歳の子に覆いかぶさり、背中に箪笥が倒れてきたらもう終わり
だと思いながら、どうする事もできなかったのを毎年思い出します。。
我が家近辺は、震度5強だったそうです。。
小一時間の停電が復旧してすぐ、TVを付けたら、高速道路が横倒しに。。
まるで、映画のワンシーンを観ているようでした。。
勤めている会社の、神戸の営業所の職員さんやお客さんがたくさん被災されたので、
本社から全支店へ救援のお達しを受け、もう必死で物資を集めて送りました。。
天災はいつ起こるかわかりません。。ついつい忘れて、何の準備もしていないのが
現状ですが、一年に一度、この日を思い出して我が家の周りを点検してみるのも
必要ではないでしょうか・・・?
あの日犠牲になられた、6434名の御霊に 合掌・・・
コメント