筋肉痛。。

2004年1月27日
 昨日は初めてトラックの運転から、荷物の搬送まで
先輩に見守られながら一人でやりました。。

荷物の降ろし忘れをしたり確認漏れしたり。。
ヒッチャカメッチャカしながらも、何とか時間内に
終了できたのですが、体のあちこちが痛い。。(爆

今日はオフだったのですが、朝から筋肉痛でギスギスでした。。
ま、翌日に筋肉痛が出ると言うのは、まだ若い証拠かも。。(ゲラ

明日あさっては午後からの仕事。。来月初旬からは
ひとり立ちしなければいけないので、しっかりコースを
覚えないとね♪ぐわんばらなくっちゃ!!(^o^)

嫌なニュース

2004年1月26日
 15歳の少年が、実父と継母の虐待により餓死寸前で重体。。
何と言う事でしょうか!ニュースや新聞を見て、泣きました。。

衰弱が激しく、脳障害が起きていて、未だに意識不明との事。。

彼の人生は何だったのか・・?この手の犯罪が起きると
いつも考えてしまします。。

乳幼児期が第一期とすれば、高校受験や反抗期。。
親は思春期の子供の精神的、肉体的な変化に戸惑いながらも、
これも我が子が成長している証拠だと、
必死で第二期の子育てをするのです。

あまりにもむごたらしい。。同じ年代の息子を持つ私には、
胸がえぐられるような事件でした。。

鬼畜の所業とは、こう言う事を言うのでしょう。。

人でなしとは、こう言う人の事を言うのでしょう。。

ほんまに。。

2004年1月25日
 前の職場の後輩が、退職するとかしないとか。。
その相談に私やマネージャーが呼び出される始末。。
可愛い後輩なのでいいのですが、所長は何をしてるんだろうか・・?

力のある職員がどんどん辞めて行き、片手間に働くお気楽職員が
のさばる職場。。どう考えてもおかしいじゃん!!

ま、退職して一年も経つ私が言う事でもないけれど、
後輩から相談されれば放っておくわけにも行かないし・・・

頂点に立つ上司が頼りないと、こんなにも職場って荒廃
してしまうものなんですね。。(ーー;)

近々一発カマシに行って来よう!腹の虫が治まらないわ!!

新年会

2004年1月24日
 夕方から新職場の新年会に行って参りました。。
居酒屋さんで食事しながら自己紹介なんぞを致しまして、
そこそこビールも飲んでいい気分。。(*^_^*)

二次会は河原町のショットバーでオバサン軍団の
場違いな宴会でございました。(爆

夜の河原町なんて、久しぶりでした。若い時はよく
遊びに行ったものですが、最近は京都方面へ出る事自体
なかったので、懐かしい感じだったな。。

ショットバーも、何年ぶりに入っただろうか?
昔はカウンターでまったりと飲んだものでしたが、
今日はえらいことでした。。(ゲラ

カクテルも昔と違って種類も増えてるし、よぉわからん。。(^^;
定番のモスコミュールとジンライムを飲み、他のメンバーは
朝までコースだったので、新参者の私は、終電前に
失礼して帰りました。。

みんな元気なお方ばかりで、少々面食らった・・・って感じ。。
でも、初めての私にも、親切に接してもらい、それなりに
楽しい時間を過ごしました。。(^。^)

ちょっと疲れたってのが本音ですけどね。。(^_^;)

たまらん!

2004年1月22日
 なんちゅう寒さでしょうか!!
明日も寒いらしく、来週の火曜までは続くそうですよ。。

午前中にトラックの路上研修に出まして、2時間余り、
担当エリアをグルグルと徘徊しておりました。

車幅も車高も、慣れれば快適で運転し易いのですが、
バックは後ろが見えず、サイドミラーと後ろに付いている
バックモニターだけが頼りです。。(^^;
これだけは、慣れるのに時間がかかりそうだわ。。(ーー;)

横に添乗してくれた人が、チームの主任さんで男性なのですが、
やっぱり女性の運転は危なっかしいようで、上手いですよ〜♪
と言いながら、助手席でブレーキを踏むように足踏み
されてました。。(爆

はぁ。。試用期間3ヶ月の間に、何とかなるのかしら・・?
適正不良でクビになったらどうしよう。。(T_T)

あさっては早速新年会に誘われまして、歓迎会を兼ねて・・
と言う事で、断れず行く事に。。コミュニケーション
のつもりで、お言葉に甘えて行って来よう。。

明日から日曜まで休みなので、ゆっくりしよーっと♪

忙しいニャ。。

2004年1月20日
 今日はオフなので、手続き関係を済ませるために
朝からハローワークへ行ったり、新しい職場までの交通機関の
運賃を調べたり。。と、多忙な一日でした。。(^^;

ハローワークまでパパさんに連れて行ってもらい、
久しぶりに京都の駅ビルでお昼を食べました。

昨年の11月にできた、「拉麺小路」とやらで、
10軒くらいのラーメン屋さんの中から、ある有名な
お店に入り食べてみたのですが、期待ハズレもいいとこで、
麺はキチンと茹で上がってないわ、スープはぬるいわで、
とっても残念でした。。

地元ではTVのニュースでも取り上げられてましたが、
あれでは長続きしないような。。(ーー;)
他のお店はどうなのか知りませんが、ラーメン好きな
人には、とにかくガッカリな味でした。。

場所が場所だけに、お値段だけは立派でございましたけどね。(爆

京都って格好ばっかりで、味がイマイチの店って多いのよね。。
美味しいところは高いし。。ずいぶんマシにはなったけど、
まだまだそんなところが多いのが残念だな。。

さ、明日は車両研修と配送で一日通しの仕事になります。
頑張らないとね〜〜(^^v


初出勤。。

2004年1月19日
 いつもより早く起きて、子供のお弁当を作り、一足先に
「行ってくるよ〜〜!」と声を掛けて元気に出勤いたしました。

トラックに荷物を積む作業を手伝い、1ヶ月後には
単独で配送に回るエリアへ、先輩の運転で同行見学です。。

55歳の女性で、勤続10年の大ベテラン。。
さすがに手際が良く、私もこんな風になれるのかなあ・・?
と憧れてしまいました。(*^。^*)

この年になると、段々と自信と言う物がなくなるのでしょうか?
若い時はどんな仕事でも、何の気負いも無くテキパキと
こなしていたもんですが、ついつい、私にもできるんだろうか・・?
と、臆病になってしまいます。。(^^;

でも、職員さんは皆親切で、丁寧に色んな事を教えて下さいました。
重い荷物はないのですが、積荷の上げ下ろしが頻繁なので、
少々腰の方が心配なのですが、週3日の一日4時間勤務、
良い運動のつもりで、無理なく頑張ってみようと思います。。

明後日は終日、配送と運転の研修です。
明日はゆっくり休んで、鋭気を養おう!!(爆

緊張したので、ちょっと疲れちゃった。。
今夜も早く寝よーっと♪(´0`)ふぁ~

明日の準備

2004年1月18日
 昼間はゴソゴソと洗濯なんぞをいたしまして、
早めに夕飯を済ませ、明日の準備をしました。。

え〜〜っと、筆記用具に印鑑に、寒いから着て行く洋服も
タンスからガサガサと出して来ました。

あんまり着込むと、配送業務なのに動きが鈍くなるので、
薄目で暖かい物を・・・って、そんな服ないじゃん!(爆
息子のフリースを着て行こう。。(^^;

靴もね、今までの仕事ってパンプスや、冬場はブーツだったので
運動靴なんて今履いてるのしかないんですよ。。
ボロいけど、しゃ〜ないしこれ履いて行こう!

業種が違うと、これほどまでに仕事着も違うもんなんですね。
不経済だわ。。(ーー;)

とりあえず、準備OK♪
明日は寝坊しないように、早く寝よーっと。(´ρヾ)

8:00には家を出ないといけないので、子供の登校時間より
早いのよね。。娘が鬼のいぬ間に、また遅刻しそうで心配だわ。。

とにかく、初出勤、頑張りま〜〜す!ヽ(^◇^*)/

震災。。

2004年1月17日
 もう9年経つんですね。。早いなぁ。。
私は京都の中心から南西部の山沿いに住んでいますが、
それはそれは恐ろしいほどの揺れでした。
子供2人を抱きしめて、揺れが納まるのを待つ事しか
出来なかった事を覚えています。

それでも特別被害はなかったのですから、
被災地がいかにすごかったか。。今考えてもゾッとします。。

天災だけは、どうしようもないのでしょうが、亡くなった
命を想うと、この世には神も仏もないな。。と、
無情感に襲われてしまいますね。。

今年も何も出来ない私ですが、
亡くなられた6000余りの御霊に合掌。。

新年会

2004年1月16日
 昨日のパート採用の件を、元職場の母に連絡したら、
急遽、お祝い兼ねて新年会よ!と召集がかかり、
ご自宅へお呼ばれに行って参りました。。

4人の気のおけない仲間と、お寿司やおでんをアテに
ビールで乾杯♪
風邪薬のせいで胃が荒れてしまったがおママは、
少々控えめに飲んでいましたが、いい気分になって来ると
やっぱりグビグビ飲んでしまいました。。(^^;

あぁ・・明日の朝が怖い。。<胃痛(。>0<。)

みんな退職して、御大は定年で隠居しているのですが、
私達若いモン組は、それぞれの仕事に就いています。

長年同じ職場で同じ苦労をしてきた仲間って、何とも言えない
特別な関係で繋がっているもんなんだなぁ。。と、
改めてしみじみ感じました。。(⌒∇⌒)

私のパートがいつまで続くか・・?って、賭けてるんですよ!(爆
今年一年続いたら表彰モンや!とか、今月いっぱいくらいは
真面目に行きや!とか、好きな事をのたもうてくれます。。(^^;

わけのわからん上司がいたら、すぐに喧嘩して辞めてしまうと
思っているようです。。

・・・当たっているだけに、無言のがおママでした。(ゲラ

でも、大丈夫!ずいぶん大人になりましたから、
そんな短気は起こしませんよ♪・・・たぶん・・・(苦笑

口は悪いですが、いつもの調子で励ましてもらって、
頑張るぞ〜〜!!と、決意を新たに気持ちを引き締めた
新年会でした。。あ〜〜楽しかった(^^v

やったあ!!

2004年1月15日
 昨日はとうとう風邪で寝こんでしまったがおママ。。
今日の二次面接には意地でも行かなくては。。
の思いが気合いを呼んだのか、何とか朝から行って参りました。。

1.5t車の運転技能を診られたのですが、主にバックでの
駐車技能を診られました。。運送車両なので、後ろが
見えないので怖かったのですが、何とか器用に駐車スペースに
止める事ができて、ホッとしました。。

今日か明日中に採用、不採用の電話を。。と言われ、
ドキドキしていましたが、さっき、無事採用の連絡を頂きました(^^v

月曜日から研修に入るのですが、風邪がどーのなんて
言ってられません!週末にはしっかり治して、社会復帰しなければ!

この年で、パートとは言え、まともに就活をしてから
2社目で採用された事に感謝しながら、精一杯頑張って
みようと思います。。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

お尻が。。(爆

2004年1月13日
 朝、子供達を学校へ出して、風邪薬を飲んで寝たら、
喉と節々の痛みがすっかり無くなり喜んでいた矢先に。。
お昼前から、お腹がピ〜ヒャララ♪の連チャンで、
夕方までトイレばっかり。。(ーー;)

お〜〜い!!明後日面接じゃ!!どうするんじゃ!!
と、一人でボヤいていたら、やっと止まりました。。

よしよし、この調子♪このまま気合いで治すぞ!!

・・・それにしても、お尻が痛い。。(ゲラゲラ

ヤバイ。。

2004年1月12日
 風邪かな?喉が痛いし、節々も痛い。。(ーー;)

木曜は二次面接があると言うのに。。
早く寝よ。。おやすみんちょ。。( ┰_┰)

お疲れ。。

2004年1月10日
 ゆうべは深夜まで営業してる喫茶店で、マネージャーと
色々世間話をしておりました。。

私たち2人ってね、何てゆーのか、変わった関係だな〜と思います。
話しをしてても、話題は仕事の話しばっかり。。
もう、お互い違う仕事に向けて歩き出しているのに、
女性らしい会話なんぞ皆無で、仕事ネタばかりなんですよね。。
でも、それが一番心地よいんです。。(笑

一緒に仕事をしている時でも、帰りに一杯ひっかけながら
仕事の話し。。周りからは”オヤジ”と呼ばれていました。(爆

だから、他の女友達とは話しが合わないので、飲みに
行かないんでしょうね。。(^^;

で、今日は甥っ子達が晩ご飯を食べに我が家へ。。
カレーだったのですが、凄まじい食欲に圧倒されました。
パパさんもさっき熊本から帰って来て、田舎からのお土産の
整理にドタバタ。。(@_@)

はぁ〜〜何だか疲れちゃったわ。。(> ̄  ̄<)

今週は。。

2004年1月9日
 新学期も始まり、お正月ボケの中、あっと言う間に
過ぎた一週間でした。。

今日もいつもと変わらぬ一日でしたが、娘が年末に受けた
音大の冬期講習到達度テストの結果が届いた。。

何とか「認定」を頂いて、ホッとひと安心。。(^^;
これで9月にピアノの実技テストに合格すれば、受験は
免除になり、晴れて音大生となれるわけです。。

が、・・この実技テストがチョ〜難しいそうな。。
それでも一般入試の時は、認定をもらった項目が外れ、
ずいぶんラクな受験となるので、何とかこのまま頑張って欲しいな。。

そんなこんなで、娘と喜んでいたら、夜になって、
私が職歴等を登録しておいたリクルートサイトから
メールが。。

ほへ?と思い読んでみると、某都市銀からの面接依頼でした。。

でもね、職務が営業なんですよ。。今流行りの「リテール戦略」
と言う名の下、一般投資家への資産管理や運用をプレゼン
する仕事。。いわゆる「ファイナンシャルプランナー」です。

FP資格は、前職の時に取得しようかと迷ったんですが、難しいし、
この手の営業は、生保どころの比じゃないほど、競争や
ノルマが厳しい業界です。。

面接だけでも声をかけて頂き光栄ですが、間違いなく
採用はされないでしょう。。
それに今の私には、精神的にも肉体的にも、こなせる
仕事ではありません。。ってことで、丁重にお断りしました。(^^;

営業職はもうしたくないのに、声がかかるのは営業ばかり。。

上手く行かないものですねぇ〜〜ε-(ーдー)ハァ

ほんまかいな!

2004年1月8日
 今日は何だか朝から体調が悪い。。
お弁当作ってからちょっと横になる。。
で、10:00頃復活!!(爆

ごそごそと、洗濯やらを始めまして、ファンヒーターの
灯油がなくなったので給油しに外へ出ると、何て寒い
朝なんざんしょ!!(((=_=)))ブルブル

さっさと用を済ませ、コタツ虫になっておりました。。(^^;

こんな毎日を過ごせるのもあとわずか。。
今月中には絶対仕事に就く目標を定めたがおママ。。
そうと決めたら、やらないと気が済まぬ難義な性格です。。

と、言いつつ、ボケーっと白い巨塔の再放送なんぞを
のん気に観ていたら、連絡が来ましたよ!昨日の面接先から。。!

来週の二次面接に行ける事になりました♪
何人採用されるのかは知りませんが、せっかく選んでもらえたので、
頑張って来ようと思います。。(^^v

今度は、配送車に実際乗ってみて、運転の適正を見るそうです。。

いつもの暴走癖を出さぬ様、安全運転しなくっちゃ!(ゲラゲラ


面接(^^;

2004年1月7日
 行ってきました。。今日は私を含み、3人同時に受けました。

偶然に同年代の人達だったのですが、これがまたツワモノ揃い。
面接慣れしてるんでしょうね、バンバンタメ口で質問をします。
さすがの私も、シュンと、大人しく聞いておりました。(爆

その中で、強烈に印象的だった出来事。。
面接官が、配送業の経験は?と聞かれたのですが、

 Aさん「4tトラックに乗ってました。。」
 Bさん「○○運送に期間限定で2tトラックです。。」
 私「ございません・・・」

このAさん、身長が165cm近くある私から見ても、
女子プロレスでもやってた?ってくらい、大きな女性。。

そしてBさん、塗り壁のごとく厚化粧をして、
お水のオネーサン顔負け状態。。(^^;

お二人共、風邪もひいたことないんじゃない・・?
ってくらい、ガッチリとして逞しいお方でした。(ゲラ

面接なので、前職で着ていた洋服を引っ張りだし、
ピアスも外して行ったのに、お二人はGパンに運動靴。。
私の方が変に浮いてしまいました。。(´・ω・`)

私も”ごうつくババア”と冗談半分、マジ半分で言われますが、
上には上がいるもんだ。。とつくづく感じました。(爆

二次面接があるそうで、明日、明後日までには連絡が
あるそうですが、体力勝負の配送業、私に連絡は
来ないかも知れないなぁ。。( ┰_┰)

帰省。。

2004年1月6日
今日はパパさんが、お正月を外してお里へ帰る日。。
昼から手土産の買い物等でバタバタしながら、
準備しておりました。。

子供が小さい時は、数年に一度くらいの割合で、クルマで
帰っていたのですが、なにしろ熊本県までとなると、
費用もかかるし、2〜3日で帰るわけにも行きません。。
ここ数年は、夏休みに子供だけで行かせていたんですけど、
中学生以上になると、クラブや塾やらで、
それもままならなくなりました。。

今春、引っ越す予定もあるので、その報告を兼ねて
パパさんだけで帰省となったわけです。。

さてさて、がおママは・・・
明日採用面接へ行き、どうなる事やらわかりませんが、
アクティブに動こうと思っています。。(^^v

パパさんが帰る日曜まで、何しよーっかなぁ〜(*^_^*)
明日から新学期も始まることだし、昼間は時間がた〜っぷり
あるもんね〜〜♪

あんなことや、こんなこともしよう。。ゲヘヘ。。(`▽´)y-.。o○

さあ!

2004年1月5日
 パパさんも仕事始め。。私もお正月ボケから抜け出さなくては♪

今日、面接予定だった会社から電話があり、仕事始めの今朝、
トラブルがあったそうで、面接はあさってになりました。。
緊張するわ。。(^^;

職種はね、食材や日用品の配送業務なんですよ。
ずっと外回りをしていた私には、屋内でじっと仕事をするより、
似合ってるかな・・?と思って応募してみました。。

採用してもらえるといいのですが。。

またネコの皮、タヌキの皮を10枚くらい被って行かなくっちゃ♪(爆
 もぉ!モモちゃんったら、ゆうべ無事帰って来ました。。
今朝になっても帰らなかったら、警察に迷い犬で届け
がないか問い合わそうと思ってたんですよ。。(^^;

どこをウロついて来たのか、細かい”ひっつきムシ”を
体中に付けてるんですよ。。(ーー;)
目の細かいクシで、スッタモンダで取りました。(爆

お腹も空いていたみたいで、エサもガツガツと食べ、
慣れない徘徊に疲れたのでしょうか・・?
犬のくせに、ぐっすりと眠っておりました。。

動物を飼うと、家族と同じ感覚で生活するので、
いなくなると、とっても寂しいものです。。
一番可愛がってる息子が、
「いつもの散歩が足りひんし出て行ったんや。。」と、
今日はゆっくり散歩に出かけてくれました。。

ある意味子供達にとっては、いいお灸になったのかも知れません。

とにかく、元気に帰ってきてくれて良かった。。(*^_^*)

< 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 >